2月1日 地区部会 議事録

投稿者: | 2019年2月2日

2019年2月1日(金)地区部会 議事録

2019年2月1日(金)第4回地区部会  三島高校

 参加者:20名

1. 第3回シンポジウム「2025年度 高校教科「情報」入試を考える -思考力・判断力・表現力を評価する試験問題の作問方法− 2018/12/9(日)

http://www.uarp.ist.osaka-u.ac.jp/news_181209.html#181209

 ・2024年度の大学入試から「情報」が導入を目標にしている

 ・コンピュータを使う方式のテスト(CBT)が検討されている

 ・2019年2月ごろ モデル問題を数校程度で検証

 ・2020年2月ごろ 試行問題案を10校程度で検証

 ・「ルーブリック」に応じた問題を出題する(レベル1-レベル5まで)

 ・項目応答理論を想定(一人ずつ別の問題を出題)TJEとは?

 ・プログラミング教育について

  文部科学省 教育の情報化の推進 プログラミング教育

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1375607.htm

 ・2022年の新しい教科書で使われるプログラム言語は? VBA?python?ドリトル?

 ・小学校でのプログラミングは? タートルグラフィック、スクラッチ?

 ・大学入試センターから情報科の問題提案の依頼がある予定

2.ワークショップ micro:bitを使ってみよう

 ・LEDライトを点滅させたり、スピーカーを接続すれば音を鳴らすことができる

https://makecode.microbit.org/#

 ・各先生が作ったプログラム発表

  光センサで明るくなったら音が鳴る

  振ったら数字が変わるサイコロ、特定の数字が出たら音が鳴る 等

3.指導主事より助言 田中宏樹指導主事

 ・学習指導要領には、協働してプログラミングに取り組む活動を求められている

 ・夏期研修(予定)のお知らせ

  共通教科「情報」授業力向上研修「情報の科学的な理解を進めるためのアンプラグド」

  共通教科「情報」スキルアップ研修「プログラミング教育、統計解析ツールを使ったデータ分析」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です