大阪府高等学校情報教育研究会 2015年度活動計画
 
 
(1)新規採用教員に対する援助
 ・昨年度に引き続き、地区部会や専門部会などを通して、新規採用教員が安心して教科活動を行えるよう援助を行います。また、教育センターとのご協力を得て、新規採用教員との交流を図ります。
 
(2)地区部会の実施
 ・各地区の地区部長の所属する学校がその地区の拠点校とし、地区部会は地区内の学校で実施ができるようにニーズなどの情報収集を積極的に行う。
 ・開催にあたっては、「情報」で新規採用されて数年の教諭のいる学校に依頼し、授業見学や、校内ネットワーク環境・ICT推進状況など、様々な現場での話題を取り上げる。
 ・大阪府で教科「情報」の単独採用を行って10年近くになるが、採用教員が現在どこで活躍されているのかが、研究会運営側も含めて見えなくなってきている。縦横のつながりが構築できるような体制づくりを行いたい。 内ネットワーク環境・ICT推進状況など、様々な現場での話題を取り上げる。
 
(3)研究会の実施
 ・年度初めのアンケートをもとにテーマを考え研究会を実施する。
  ・ご記入頂いた内容を基に聞き取りを行い、可能であればその学校での実施を検討する。

(4)全国大会への参加と報告会の実施
 ・今年度の全国大会は、宮崎県開催である。全国大会(8月10,11日)に参加し発表される先生、大阪にて報告される先生への援助を行う。この費用については全国大会特別会計より計上する。

(5)他の情報教育関連研究諸団体との連携
 ・昨年度に引き続き、大阪私学教育情報化研究会をはじめとして、様々な取り組みに協力し、府下の国公私立高校との連携をはかる。
   総会時点で協力行事としてタイアップを行っているのは次の通りである。
   ・5月23日(金)「高校教科「情報」シンポジウム2015春 in 関西」
           (情報処理学会 情報処理教育委員会 初等中等教育委員会 主催
            場所 大阪工業大学 うめきたナレッジセンター)
   ・6月26日(金)「府立人研 オープンセミナー」
           (大阪府立学校人権教育研究会 主催 於 府立柴島高等学校)
 
(6)公開授業を積極的に実施する。
 ・各学校で行われる教科情報に関する公開授業の情報提供を行う。 そのために必要な情報収集を行う。
 ・今年度は、幹事を務められる東百舌鳥高等学校より授業公開の申出をいただいた。可能な限り広報活動を行なう。
 
(7)会員相互の情報交換
・メールマガジンを発行し、会員相互の情報交換の場を設けているが、これは課題である。
・会員相互の情報交換のために設立したMLを充実させる。

補足
「タブレット部会」「情報モラル部会」「授業研究部会」が研究部会として設置されます。