公開授業テーマの概要


A 世界一のサッカーロボット「ViSiON」と制御技術           講師:ヴィストン

テーマのねらい

日本のロボット技術、なかでも世界最先端の制御技術の実際に触れることにより、制御技術の基本を学ぶとともに、モノづくりにおける情報技術の役割や生活への影響などについて理解を深める。

授業内容

全2時限

1時限目

人体との比較により、ロボットの運動機能と制御機能の関係を理解するとともに、シミレーションソフトを使って実際のロボットを動かすことで、一連の運動があらかじめ定義された個々のモーションの集合体であることを理解する。

2時限目

ロボットの動きの細部を観察し、認知処理手順を推理、考察することで、一つ一つの判断からなるフローチャートであることを理解する。

また、これまでの開発エピソードなどを交えながら、ロボット技術が将来どのような進化を遂げて行くかについて予測しながら、身近な社会生活に与える影響を考察する。














 

 

B 「CGアニメ入門」−CGアニメーションをつくろう−          講師:潟hーガ

テーマのねらい

CGの基礎およびカメラワークや、視覚効果など映像表現の基礎技術の理解とともに、自由制作を通して 3DCGのモデリング・カラーリング・レイアウト・レンダリングなどの基礎的な技法を学ぶ。3 DCGにおいて3次元情報がどのように扱われ、コンピュータがデザイン分野においてどのように活用されているか CG制作の一端を知る。

授業内容

全2時限

1時限目

CGアニメの概略を学び、パーソナルCGアニメの現状と業界の今後の展望を知る。   CGモデリングの基礎を学ぶ。

2時限目

CGモーションデザインの基礎を学び、CG作品を完成させる。作品鑑賞:「パーソナルCGアニメ作品鑑賞と解説」「生徒作品の相互鑑賞」「まとめ」












 

 

C 自分だけの地図作り−GISによる情報の利活用−                 講師:GIS総合研究所

テーマのねらい

情報通信ネットワークを活用した情報を適切に収集・分析・発信する方法について、GIS(地理情報システム)を用いて、より高度な利活用が可能なことを学ぶ。自分で作成した情報を用いて処理することにより、GISは種々の情報を総合的に管理し、情報を視覚化する手法を体験する。

授業内容

全2時限

1時限目

GISは位置情報の蓄積で実現していることを理解し、情報蓄積の重要性を認識する。Web上のGISを利用して、GISを体験する。

2時限目

生徒が実際に作成した情報を用いて、具体的に利活用を行う。自分だけの地図からみんなの地図として重ね合わせ、情報の蓄積が利活用に有益なことを体験する。










 

 

D 「もしもし」はなぜ届くのか?携帯電話の謎に迫る!            講師:NTTドコモ関西

テーマのねらい

日々進歩を続ける携帯電話を中心としたモバイル通信メディアに焦点をあて、電子メールや携帯電話がインターネット網につながる仕組みなど、情報通信ネットワークの仕組みを理解し、社会生活の中でのネットワーク利用の利便性、新しい技術、危険性について学習する。またその中で、わたしたちは今後新しいメディアとどのような関係性を持ちうることができるのか、マナーやモラルについても考える。

授業内容

全1時限

1時限目

携帯電話(モバイル機器)での通信(音声、電子メール)の仕組みを確認し、便利な利用方法やプラス面、マイナス面を理解する。

ネットワーク通信の運用側から見た問題点を知り、マナーやセキュリティについて考え、携帯電話を使用する際の注意事項を理解する。

携帯電話(モバイル機器)の新しい活用法や今後の展望について知る。